愛光福祉会TOP長町自由の星保育園TOP>お知らせ

長町自由の星保育園

宮城県仙台市太白区長町
4-7-15
022-748-0383
022-748-0384
地図
背景

お知らせ

2022年10月13日 『さつまいも掘り コロポックルの森にて』

10月13日に風組(5歳児クラス)が、姉妹園の富沢自由の星保育園の風組と一緒に、コロポックルの森にさつまいも掘りに行ってきました。コロポックルの森は、大崎市古川にあり、豊かな自然の中で自然や動植物の命の大切さを知ったり、思いやりやいたわりの気持ちを持ったり、のびのびと遊ぶことを目的として作られた野外保育場です。今の季節は、くるみや栗、アケビも実をつけ、空には渡り鳥が飛んでいます。
数日前には、準備のために切ったさつまいもの蔓でリース作りもして、期待も気合も十分で臨んださつまいも掘り。まずは、コロポックルの森を知ることが大切です。森を知り尽くす理事長先生より、森にはキツネやリス、虫達が住んでいること、私達がお邪魔していることを教えてもらいました。そして、いっぱい掘って、お腹がペコペコになるぐらい遊ぶようにとメッセージをもらい、いも掘り開始!園長先生からは、いも掘りのコツも教えてもらい、いもを傷つけないように、優しく土をかき分けていくと、そこには大きな大きなさつまいもが!「自分の顔より大きい!」と興奮しながら、次から次へと掘っていました。掘ったさつまいもは、全部で36?!
また、 コロポックルの森は、子どもの秘密基地。動物が食べた木の実を発見したり、カエルや大きなミミズやコオロギ、キリギリス、トンボなど虫も発見したり、芝生を転がったり、栗拾いをしたり秋の自然も身体いっぱい感じていました。園長先生から、「地面の小さな山はもぐらが土を掘った跡だよ。」と教えてもらうと、目を丸くして、もぐらは地面の下で何をしているのだろう、さつまいもを食べに来たのかなと想像力も広がっていました。
そして、理事長先生からのメッセージ通り、いっぱい遊んで昼のお弁当を食べる頃には、お腹はペコペコで「お腹空いた〜」の大合唱。「世界一美味しい!」と言いながら、頬張っていました。
掘ったさつまいもは、家庭に持ち帰って大学芋や天ぷら、スープにして食べたようです。
 自由軒レストランでも、収穫したさつまいもを提供する予定です。
2022年10月13日 『さつまいも掘り コロポックルの森にて』

>>TOPページへ戻る