2022年9月10日 『中秋の名月〜お月見〜』
9月10日(土)は十五夜、お月見でした。十五夜は稲や実りの豊作の祈願をこめてススキや団子をお供えする日本古来の行事で、満月が最高にきれいに見えるのが中秋の名月と言われています。自由の星では、コロポックルの森で収穫した大きな栗やかぼちゃススキ、そして秋のくだものや団子を飾りました。また、家庭でもお月見ができるように、ススキもお裾分けをしました。今年は、あいにく曇り空でしたが、時折雲の切れ間からきれいな満月が顔を出していました。
日本の良き伝統を子ども達にも日々の中で伝えていければと思っています。
>>TOPページへ戻る